イベント紹介 国営飛鳥歴史公園は、日本の始まりの歴史と原風景が楽しめる場所。 年間を通じて、歴史や体験学習、飛鳥ならではの地域イベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 0年のイベント イベントで絞り込む 市民イベント企画展特別特別プログラム歴史自然地域文化その他 開催日:2022/07/23(土) いきものトンネル 国営飛鳥歴史公園館前にカブトムシや里山の生きものと触れるコーナーが登場! その他関連イベント 開催日:2022/07/23(土) キトラ古墳周辺地区 7月のイベント(週末体験プログラム) 新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、通常とは異なった内容で実施いたします。 キトラ古墳壁画体験館四神の館では、「勾玉づくり」と「鋳造体験」を楽しめるプログラムをご用意しています。 歴史関連イベント 開催日:2022/07/23(土) 国宝キトラ古墳壁画公開記念イベント「玄武勾玉づくり」(7/23~8/21) キトラ古墳壁画「玄武」の公開を記念して、黒い石を使った勾玉づくりを体験いただけます。 期間限定となりますので、どうぞこの機会にお越しください。 特別プログラム関連イベント 開催日:2022/07/23(土) 高松塚古墳壁画公開記念 「VRによる高松塚~古代飛鳥への旅~」 VRによる高松塚~古代飛鳥への旅~ 高松塚古墳壁画公開期間に合わせ、高松塚古墳内部のバーチャル体験を提供します。 特別プログラム関連イベント 開催日:2022/07/23(土) ◆市民イベント◆アイシングクッキーを作ってみよう!(7月23日) 【市民がつくる飛鳥イベント】 食べちゃうのがもったいないくらいかわいいアイシングクッキーを作りませんか? 市民イベント関連イベント 開催日:2022/07/23(土) 【企画展】飛鳥の里山 いきもの展 明日香村で観察することが出来る昆虫標本や水生生物など、里山の生きものを展示いたします。 企画展関連イベント 開催日:2022/07/18(月) ◆市民イベント◆「ならフォーク村」チャリティーコンサート (7月18日) 【市民がつくる飛鳥イベント】 「ならフォーク村」が石舞台に登場!! 市民イベント関連イベント 開催日:2022/07/17(日) 古代ガラス製作体験 7月17日(日) 飛鳥歴史公園の工房で、飛鳥時代に作られていたガラスづくりと古代ガラスのアクセサリーづくりを体験しませんか? 歴史関連イベント 開催日:2022/07/17(日) 飛鳥を染める『草木染』 古代では、人は暮らす大地の土や植物で服を染めて着ていました。そうする事で、暮らす大地に守られてると考え、土や植物のエネルギーや薬効を皮膚から取り入れていたのです。今は薬を飲む事を 服用 といいますが、元々は土や植物で染めた服を身につける事を「服用」と言いました。飛鳥の土と植物で染める時間を楽しんで、それを身につける「服用」の文化を皆さんで是非蘇らせましょう。 講師:水谷草木染 特別関連イベント 開催日:2022/07/17(日) 飛鳥を染める『土染・ベンガラ染』 古代では、人は暮らす大地の土や植物で服を染めて着ていました。そうする事で、暮らす大地に守られてると考え、土や植物のエネルギーや薬効を皮膚から取り入れていたのです。今は薬を飲む事を 服用 といいますが、元々は土や植物で染めた服を身につける事を「服用」と言いました。飛鳥の土と植物で染める時間を楽しんで、それを身につける「服用」の文化を皆さんで是非蘇らせましょう。 特別関連イベント ...678910...