イベント紹介

2025/04/06(日) 恋する飛鳥2025 ワークショップ「飛鳥時代と香り~塗香体験~」

日本のお香の歴史は飛鳥時代、仏教伝来とともに始まりました。日本最古の記録は『日本書紀』に、推古3年に淡路島に流れ着いた香木を朝廷に献上したことが記されています。講師は飛鳥地域プロガイドの岡本直子さん。飛鳥時代から現代に続く香りの歴史をひもとき、粉末にした香木と漢方等の天然原料を調香してオリジナルの塗香をつくります。作った塗香は特別ボトルに入れてお持ち帰りいただけます。
体に塗ることで邪気を払い、心身を清めるとされる塗香。お気に入りの香りとともに春の飛鳥に出かけてみませんか?

事前申込 ※じゃらんnetのみ

☟じゃらんnetで予約受付中!コチラをクリック☟

じゃらんnet予約受付について※予約は前日17時までとなっております。

※じゃらん予約の状況によって、受付時間前にご希望の時間枠が満席になってしまうことがございますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

 

開催日時 2025年4月6日(日) 
時間 午前の部:10:00~(受付9:45~)
午後の部:13:00~(受付12:45~)
場所 国営飛鳥歴史公園
キトラ古墳壁画体験館 四神の館 体験学習室
定員 午前・午後 各回15名
参加費 2,000円
講師 飛鳥地域プロガイド 岡本直子 氏
お問合せ 飛鳥管理センター 0744-54-2441
一覧へ戻る

ページTOPへ