イベント紹介 国営飛鳥歴史公園は、日本の始まりの歴史と原風景が楽しめる場所。 年間を通じて、歴史や体験学習、飛鳥ならではの地域イベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2025年5月のイベント 2025年4月のイベント 2025年3月のイベント 2025年2月のイベント 2025年1月のイベント バックナンバー 2024年のイベント 2023年のイベント 2022年のイベント 2021年のイベント 2020年のイベント 0年のイベント イベントで絞り込む 市民イベント企画展特別特別プログラム歴史自然地域文化その他 開催日:2021/06/05(土) キトラ古墳周辺地区 6月のイベント 新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、通常とは異なった内容で実施いたします。 キトラ古墳壁画体験館四神の館では、「勾玉づくり」と「鋳造体験」を楽しめるプログラムをご用意しています。 ※緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置の実施区域にお住まいの方のご参加は、お控え頂きますようお願いいたします。 その他関連イベント 開催日:2021/06/05(土) 里山自然教室「ササユリの香る丘見学ツアー」(6月5日・6日) 【申込締切 5/31】甘樫丘に初夏に咲くササユリのガイドツアー。普段は立ち入り禁止のエリアを公園ボランティアと一緒に巡ります。 ※新型コロナウィルス感染症対策として事前申込制にて開催いたします。また、拡大状況等により中止する場合があります。 ※緊急事態宣言発出地域の方のご参加はお控えいただきますようお願いいたします。 自然関連イベント 開催日:2021/05/30(日) 「お家で古墳巡り 日本各地”墳活”」第5弾〜奈良県明日香村編〜(5月30日) 数々の遺跡が眠る古代日本の首都! ライブ配信「お家で古墳巡り 日本各地“墳活”」第5弾 奈良県明日香村編を、5月30日(日)11時よりスタート 〜「日本」の国のはじまりの地で、"謎の石"を巡るオンラインツアー!未公開遺跡をメディア初公開!〜 古墳フェスはにコット実行委員でもあるイチナナライバー「マキ墳ミカ墳」のほか、森川明日香村長、国営飛鳥歴史公園マスコットキャラクター・「たいしくん」と「あすかひめ」が登場いたします。また、配信中に出題されるクイズに正解した方の中から抽選で、飛鳥地域にまつわる素敵なグッズやフードをプレゼントいたします。ぜひ最後まで配信をお楽しみください。 その他関連イベント 開催日:2021/05/22(土) 国宝壁画の乾拓体験『四神の拓本』(5月22日~6月20日の土日開催) キトラ古墳の壁画『青龍』公開を記念し、高松塚古墳壁画とキトラ古墳壁画に描かれている四神の乾拓体験を行います。 ※新型コロナウィルス感染症拡大状況等により中止する場合があります。 ※緊急事態宣言発出地域の方のご参加はお控えいただきますようお願いいたします。 歴史関連イベント 開催日:2021/05/22(土) 国宝壁画の乾拓体験「高松塚古墳壁画 女子群像・男子群像」(5月22日~28日) 奈良県吉野産の高級和紙を使って「高松塚古墳壁画」の原寸大拓本をお楽しみください。 ※新型コロナウィルス感染拡大状況等により中止する場合があります。 ※緊急事態宣言発出地域の方のご参加はお控えいただきますようお願いいたします。 歴史関連イベント 開催日:2021/02/20(土) ☆飛鳥星まつり☆天文図スタンプラリー(10月16日~10月24日) 飛鳥の星まつり2021 四神の館にキトラ古墳の石室天井に描かれた天文図を4つに分けたスタンプが隠されている。星空にまつわるクイズを解きながらスタンプを集めよう! その他関連イベント 開催日:2020/11/05(木) 【飛鳥星まつり】飛鳥の星景展vol.2(11月5日~11月14日) 飛鳥の星まつり2021 1300年前、飛鳥の地では星を描く人々がいました。キトラ古墳に描かれた天文図を眺め、『飛鳥時代と宇宙・星』を学ぼう!! 企画展関連イベント 開催日:1970/01/01(木) Satoyama Landscape in キトラ Satoyama Landscape in キトラ ~目指すは谷の循環~ 地域文化関連イベント ...102030...4950515253