公園ボランティア「飛鳥里山クラブ」
「飛鳥里山クラブ」は、平成7年にスタートしたボランティアクラブです。このクラブは、飛鳥に育まれた里山の自然・歴史的風土のなか、自然観察、クラフト、ハイキングなどを通して自然や歴史について楽しく学び、時には里山を美しく保つために汗を流すなど、里山をたっぷり楽しむことを目的としています。
一年間の講座修了後は、国営飛鳥歴史公園のイベントなどで、より多く人々にその魅力を伝える活動を行います。
さあ、あなたもいにしえの人々が愛した飛鳥の風景に飛び込み、実り多き時間を手に入れてみませんか。

飛鳥里山クラブの主な活動内容
初年度は飛鳥の豊かな里山の自然や歴史文化について学びます。
入会初年度には、飛鳥の豊かな里山の自然や歴史文化について学習します。
1年間の講習を終了した後は、講座で学習した知識や技術をサークル活動や、フォローアップ研修を通じてより深く学び、多くの人に伝えるためにボランティア活動を行います。

初年度講座
1年間の講座を受講し、飛鳥地方や公園の活動について学びます。

フォローアップ講座
1年間の講座で学んだ知識を実施研修により更に深めていきます。
飛鳥の自然を守り、育てる活動をしています。
かつての里山は、人と深く結びついていました。この里山を再生するために、多くの人に魅力ある飛鳥の森を体験してもらい、「心のふるさと」と言われるなつかしい景観に親しんでもらうように、私たちは活動をしています。

里山づくり
森を守るため、植樹や下草刈り、間伐を行っています。

園芸
飛鳥の里で育つ貴重な植物を守り、育てています。
学んだことを広く伝えます。
国営飛鳥歴史公園で行っているイベントの企画・運営をして、私たちが学んだことを飛鳥を通して多くの来園者に伝えています。

景観を伝える
飛鳥の美しい景観を伝えていきます。

歴史を伝える
1年間の講座で学んだ知識を実施研修により更に深めていきます。

野鳥を伝える
野鳥観察を通じて飛鳥の自然の豊かさを伝えます。

自然観察
飛鳥における四季折々の樹木・草花・昆虫など自然の美を感じ伝えます。

クラフト
飛鳥の恵みである自然素材を使った物づくりを次世代に伝えます。

文化を伝える
いにしえから今も変わらず受け継がれている飛鳥の文化を広く伝えます。
飛鳥里山クラブの募集とお問合わせ先について
クラブ員は毎年2月頃、新規募集を受け付けています。
ご興味ある方はご案内をお送りしますので、下記までご連絡ください。
国営飛鳥歴史公園・飛鳥里山クラブ事務局
〒634-0144 奈良県高市郡明日香村大字平田538
TEL:0744-54-2441 FAX:0744-54-46333